# CapTyr
2010.05.16 Sunday 05:07
■インストール手順
※以下前提として.Net Frameworkのインストールが必要かもしれません
1.captyr / reptyrのダウンロード
■CapTyr
[Latest Relese]
CapTyr1.30.zip [2019.07.05]
※性別が♂なのに♀で登録されるバグ対応
2.WinPcapのダウンロード&インストール
http://www.winpcap.org/install/default.htm

3.captyrの実行
解凍したディレクトリの中の「CapTyr.exe」を実行
①タスクトレイにアイコンが常駐することを確認する
②ツールと同一ディレクトリにログファイルができていることを確認する


--以下ROクライアント起動----------------
4.ツール終了(当サイトへの送信も可)
ゲーム終了時に、タスクトレイ上のアイコンを右クリックで「close」を
選択。(同時にキャラクエへの直接送信も選択可能)
5.収集機能の一時停止、再開
特定の場所で収集機能を一時的に停止したい場合に有効です。
CapTyrアイコンを右クリックし、「Pause」を選択します。

Pause中はアイコンの色が「赤色」になってます。
再開するには再度右クリックし「Restart」を選択します。

■注意点
CapTyrを使って露店情報を取得する方は以下の点にご注意ください。
(正常にログが送信されない可能性があるためよく読んで頂きたいです)

きゃらくえ情報、ならびに露店情報を当サイトへ自動送信するためには、CapTyrを上記のように「右クリック」→「upload」を押します。
# CapTyrを終了する(close)ことでも同様のことが可能です。
ここまでは良いとして、必ず

上記のようなダイアログが出力されることを確認してください。
「upload」や「close」をしてもダイアログが出力されない場合は、ログが正常に送信されて
いない可能性があります。
注意点として、CapTyrはRO起動前にツールを起動しておく必要があるため、RO起動後にツールを
起動した場合は、上記のようにダイアログが出力されず、何も送信されていません。
CapTyrは非常に軽量なツールですので、忘れがちな方は常時起動くらいでも問題ないかと思います。
以上のことに気をつけ頂ければと思います。
せっかく取得頂いた情報も無駄になってしまいますので、多くの情報をできるだけ救いたいと思っています。
※以下前提として.Net Frameworkのインストールが必要かもしれません
1.captyr / reptyrのダウンロード
■CapTyr
[Latest Relese]
CapTyr1.30.zip [2019.07.05]
※性別が♂なのに♀で登録されるバグ対応
2.WinPcapのダウンロード&インストール
http://www.winpcap.org/install/default.htm

3.captyrの実行
解凍したディレクトリの中の「CapTyr.exe」を実行
①タスクトレイにアイコンが常駐することを確認する
②ツールと同一ディレクトリにログファイルができていることを確認する


--以下ROクライアント起動----------------
4.ツール終了(当サイトへの送信も可)
ゲーム終了時に、タスクトレイ上のアイコンを右クリックで「close」を
選択。(同時にキャラクエへの直接送信も選択可能)
5.収集機能の一時停止、再開
特定の場所で収集機能を一時的に停止したい場合に有効です。
CapTyrアイコンを右クリックし、「Pause」を選択します。

Pause中はアイコンの色が「赤色」になってます。
再開するには再度右クリックし「Restart」を選択します。

■注意点
CapTyrを使って露店情報を取得する方は以下の点にご注意ください。
(正常にログが送信されない可能性があるためよく読んで頂きたいです)

きゃらくえ情報、ならびに露店情報を当サイトへ自動送信するためには、CapTyrを上記のように「右クリック」→「upload」を押します。
# CapTyrを終了する(close)ことでも同様のことが可能です。
ここまでは良いとして、必ず

上記のようなダイアログが出力されることを確認してください。
「upload」や「close」をしてもダイアログが出力されない場合は、ログが正常に送信されて
いない可能性があります。
注意点として、CapTyrはRO起動前にツールを起動しておく必要があるため、RO起動後にツールを
起動した場合は、上記のようにダイアログが出力されず、何も送信されていません。
CapTyrは非常に軽量なツールですので、忘れがちな方は常時起動くらいでも問題ないかと思います。
以上のことに気をつけ頂ければと思います。
せっかく取得頂いた情報も無駄になってしまいますので、多くの情報をできるだけ救いたいと思っています。
- / - / -